

サラリーマンを20年してきて、中小企業の社長に驚いた事!
2023/10/13
僕は、20年サラリーマンをやって、勤務先の倒産を機に起業しました。その後、中小企業の経営者が集まる団体に入り、サラリーマン上がりの素人経営は危険な...
2023/10/13
僕は、20年サラリーマンをやって、勤務先の倒産を機に起業しました。その後、中小企業の経営者が集まる団体に入り、サラリーマン上がりの素人経営は危険な...
2023/09/27
今回はというか、このブログには初ですが、自社の活動報告をします!今月9月7日~8日に開催された、国際フロンティア産業メッセ(国際辺境産業市場?ってこと...
2023/07/13
プリントメディアの広告物や、動画制作、web制作など全般に言える事ですが、どんな良い業者を使っても、効果の出ない会社ってあります。なぜか?ズバリ、...
2023/06/13
経営者でも会社員でも、仕事などにおいて「見た事ないから理解できない」っと言うのは、よくあります。幽霊みたいなものですね。とはいえ今回は、超常現象...
2023/04/28
上記の図は、左側の図は、左右の赤色の項目 が自分で稼ぐか、他力で稼ぐかの違い、 上下の項目 が組織で稼ぐか、個人で稼ぐかの違いです。 多くの人が従...
2022/11/23
膨大な市場調査とか、計画とか緻密に立てるより、僕ら中小零細企業は社長が思いついて、動いて、ダメだったら撤退。が一番良いと思います。でも、経営者の教...
2022/10/23
僕が起業前に相談した社長に言われたのが、「中小企業の社長なんか、戦術・戦略どころか、そもそも8割が経営なんてしてないから、今から起業しても負けへん...
2022/07/30
最近、すぐAIが!AIが!とか言いますが、自動化とAIは違うんですよね。皆さん、チューリングテストってご存じですか(ググってください)? せめてね...
2022/03/05
当社は無料でデザインや企画はしないので、デザインコンペとかプロポーザルって、参加しないです。デザインコンペとかプロポーザルって、数社からデザイ...
2022/02/02
当社がいるような広告・印刷業界でのコンペは数社参加し、デザイン案や見積などの企画をそれぞれ提出して競い、最終的に1社が選ぶばれますが、他の業界もコ...
2021/10/12
中小企業が苦手な「広告」「採用」「教育」の3つの内、戦国時代の武将、源 晴信さん、いわゆる武田信玄ですね。その信玄公が言ったとされる「採用」「教育」...
2021/09/27
今、企業などの採用では「どんな人を採るべきか」よりも「採ってはいけない人」を見分けるサービスが大変はやっております。コロナ禍もあって現在は、人を...
2021/09/09
昨年より、コロナ禍による不景気で、雇い止めや正社員の整理解雇など、ちらほらと聞くようになってきましたが、雇い止めは契約社員などでは雇用契約にそもそ...
2021/08/10
昨年、2020年にコロナ禍でテレワークを実施した企業もあったと思います。業務上、テレワークが出来ない業界や業種もあります。そのテレワークをするかしない...
2021/07/05
必ずしもとは限りませんが、だいたい多くのサラリーマンの人生において、30代で中間管理職になれなかったら、ほぼ一生、その人は平社員のパターンが多数...
2021/07/02
今回は、販促を目的としたレスポンス広告など(webページ制作)に関しての内容ですから、イメージ広告などの制作現場には当てはまらない部分があるのでご了承...
2021/05/08
僕もですが起業家・事業主の人は、自分自身で自覚していたつもりでも、問答無用の生存競争をしている事を忘れてないですか?起業して会社を興した人の10年生...
2021/04/23
4月に入ると、新卒で入社する社員さんからの意見でよく聞かれるのが、中小零細企業は大企業に比べると、やっぱり給料は安い。就職するなら大企業だ!っとい...
2021/04/12
昔は国税庁が発表していたようですが、日本には「8万社」という基準があるようです(国が高額所得法人の基準としているのが、経常利益4000万円)。日本には税...
2021/03/12
新卒採用をしていない会社の採用条件で、「経験者優遇」と書いている事があります。「~~の業務経験3年以上」とか、見た事ある人もいると思いますが、新卒...